'19 12/28 「年迎え・本気のお餅つき会」募集開始。

自分で作った鏡餅で新年の準備。
お昼はつきたてお餅を心ゆくまで。
百年以上使われている臼を使って
昔ながらのやり方で
イチからお餅をつき上げよう。
'19 1228(土)
日帰り小雨決行。
あと3名様承れます(12/27)
本活動の特徴
1. 寒中、重い什器と熱い食材を扱う本格的な作業。
→餅つきのポイントが理解できます。
2. 子供にもどんどんつかせます。
昨年は子供たちが協力して1臼つきあげました。
3. 何世代も使われてきた木臼を使います。
→ふつう、子供は壊れにくい石臼を使います。
4. 伝来の方法でお供え食品を扱う厳かさが実感できます。

対 象:年長さんくらいから大人までどなたでも。
定 員:15名様程度。
最少催行人数8名様
(最少催行人数に達しました。→12/21)
小学3年生以下は保護者がご一緒ください。
小4以上はおひとりで参加できます。
参加費:6,000円/人(4歳以下4,500円)
施設利用料、什器使用料、食材費、保険込
※交通費別途実費(小学生以下半額)
参考:大人(交通カード使用)の場合、池袋・芦ヶ久保間片道712円。
お餅は大根おろし、餡、きなこ、地元特産の漬け物、熱い汁物などさまざまな食材と共にお腹いっぱい召し上がれ。

当日の工程 → こちら
40kg以上の大うすを片づける子たち。
食後の運動になるし、頭も使います。
最後まで注意・協力してやり遂げよう。
集 合:西武池袋線・芦ヶ久保(あしがくぼ)駅改札外8:45
参考:池袋駅7:05三峰口・長瀞行き快速急行乗車、芦ヶ久保8:37着。
解 散:西武池袋線・芦ヶ久保(あしがくぼ)駅改札外16時予定。
参考:芦ヶ久保駅16:02池袋行き快速急行乗車、池袋17:34着。
活動地:埼玉県横瀬町
活動の目的:
・準備から片づけまで一貫した餅つきを体験する。
・新年にお供えするお餅の厳かな扱われ方を知る。
持ち物
記号の意味:必携。あれば便利。
ザック以下のものが全部入る大きさ。(20Lくらい)
タッパー鏡餅持ち帰り用。容量500ml程度を推奨。
餅がついてもよい衣服火の粉と摩擦に強い綿やウールが望ましい。
エプロン(後述)で汚れないように配慮しよう。
軍手必携。子どもは子ども用サイズのものを推奨。
手ぬぐい毛髪が落ちないように髪の毛をまとめる。
使い捨てマスクいっそう衛生的。
あたたかい上着ジッパーやボタンで素早く脱着できること。
朝はとっても冷えます。
汚れてもよい靴靴底が摩耗していないもの。
ハンカチ・タオル凍え予防にも衛生面でも便利。
エプロンや割烹着餅をつくときに餅が飛ぶ恐れがあるので必須。
・古いワイシャツ
・100円ショップで売っている雨カッパ
などでも代用可。
レジャーシート
使い捨てカイロなど
防寒装備
あると便利。
とくに手先と靴の中のつまさきの防寒を。
折りたたみイスあると便利。
100円ショップで売っているものでOK。
飲み物最低500MLペットボトル1本以上。
食器(樹脂製を推奨)おわん状1・皿状1、コップ1、箸やフォーク
当日のお昼:
お餅、お餅用のおかず各種、熱い汁物

主 催:NPO法人地球野外塾
ご協力:体験民宿東沢

お問い合わせは
お電話03-3785-4617